2022年10月19日人生初の入院、20日初手術、でした。
多発性子宮筋腫による子宮全摘。(筋腫全部と子宮と卵管を摘出しました。卵巣は残してます)
腹腔鏡手術。お腹に3か所穴開けました。
こんな体験めったにできないから記録です!!!!!!(笑)
19日 前日
13時に病院に行き手続き。コロナ禍のため15日の事前PCR検査につづいて当日の抗原(?!)検査。鼻から綿棒入れてぐりぐりするやつ。
終わってから手続きして病室へ。4人部屋の入り口側。部屋には同じ手術の先輩方が2名と出産を控えている方が1名。コロナ禍のため常にカーテンで仕切られていてご挨拶もなにもできないので、上記の情報は日々の看護師さんとの会話からの予想です(笑)
明日手術とは言え私はまだなにもしてない超元気な状態なので、いささか居難さを感じたりもしながら、元気なのになぜかパジャマになってみたり、してました(笑)
この日の夜から病院食です。
無駄に持ってきた大荷物(笑)
初日のご飯。マーボー!!
シャワーが17時までしか使えないので夕ご飯前にはシャワーしないと、でした。
夕飯は18時。実際には17時50分くらいには持って来てくれるのですごく早い感じ。
21時までは飲食OK、21時以降は水かお茶のみ、翌日7時からはお水も禁止!
20日 手術当日
朝6時に検温、血圧計って、7時に浣腸。わわわわ、か、かんちょうだって。。。。これも初体験でした。病院とはいえカーテンで仕切っているとはいえ、4人部屋の中でいろいろ処置するのはなかなかちょっとドキドキするものですね(笑) めっちゃかわいい看護師さんがやってくれました(*ノωノ) おトイレですっきりした後は、手術前にシャワーを浴びます。
手術は13時の予定でしたが、9時すぎくらいからいろいろ準備。
点滴スタート。
血管が細いらしく看護師さんに大変ご迷惑をおかけしました💦3回刺しなおした!(痛)
点滴の針っていたいよね~~~~
あとは手術の時間までしばし待ち。手術の説明やお薬の説明にいろんな先生がちょいちょい来てくれてました。
その間に11月の演奏予定のブログをせっせと書く(笑)
13時に看護師さんがお迎えに来てくれていざ手術室へ。。。。。
手術室までは歩いて行きます。ちょっとドキドキ💦
ウィーンって自動ドアが開いたら、さっき説明に来てくれてた看護師さんがお出迎え、髪をおおう帽子をかぶせられていざ手術台のある場所へ。
うわぁーーーーー、すごーい、、、、、テレビで見るやつだ。。。。。
「はい、ここに寝てください」
の、手術台のベッドがふっかふかで超気持ちがいい!!!!
「長時間寝てるからね、寝心地いいでしょ!」だって。たしかに、すごく寝心地良かったです(笑)
心電図測るやつ貼り付けたり、血圧計とか、酸素測るやつとかいろいろ装着。で、
私が一番怖かったのが背中への管挿入。痛み止めの薬を入れるための管を背中に入れます。
背骨の間にうまいこと入れてくれるのですが、事前にその注射が痛いとか、注射のための麻酔が痛いとか、いろいろ聞いてたんですが。。。。。思ったよりぜんぜん大丈夫でした(^^;
私の手術した病院では痛み止めは通常点滴から入れるそうで、私のように背中から管を入れることは無いようです。私は通常の痛み止め(ロキソニンとかアセトアミノフェンとか)が全部アレルギーで飲めないので、背中から入れるちょっと強めの痛み止めを使ってくれました。
さて、いよいよです。
酸素がいっぱい出てるマスクを装着され、
「じゃぁこれから麻酔いれるからね~。」「はーい」
。。。。。。
記憶はここまで(笑)
名前を呼ばれて目が覚めたのは17時半くらいだったかな。
「終わりましたよ~。部屋に移動しますね~」「。。。。(声が出ない)」
がらがらとベッドが移動していくのは分かったのですが、これがもうなんとも気持ち悪い(笑)
変な乗り物に乗ってる感じで、乗り物酔いしそう(笑)
1分くらいで病室に到着。
喉に酸素を入れるための管を入れてたそうで、喉がめっちゃ痛い。
その日はそのまましばしぐったり(当たり前かw)。夜、お水を飲んでもOKと言われて少しだけ飲む。ベッドのリクライニングボタンを押して上体を起こしてもOK、自力でちょっとだけ水飲みチャレンジ。頭クラクラ。
その後、看護師さんが30分ごとに様子を見に来てくれていたけど、その30分が10分ぐらいに感じました。そんなちょくちょく、たびたびすみません~~~~~。
そうそう、麻酔が覚めるとき、あぽりさんのブログにもあったように、めっちゃ身体が震えます。私は寒さは感じなかったのですが、とにかく震えが止まらない。どのくらいぶるぶるしてたんだろう。。。2時間?3時間? このぶるぶるに堪えるのにだいぶ肩が凝ったと思う。
足には空気圧でマッサージしてくれるやつがついてて一晩中プシュープシューっていってました。
21日 手術翌日
夜中にも回診に来てくれてたと思うけど時間は分からず、朝は6時くらいに検温、血圧測定、8時の朝ごはんまでにちょっとリクライニングしてみたけど、上体を起こすと吐き気に襲われる。。。
普通の鎮痛剤では吐き気とかはほとんど無いようですが、私が使ったもの(背中から入れるやつ)はよく効く代わりに副作用の吐き気も出やすいようで、これがとにかく辛かったです。
お隣の方は手術の翌日の午前中には歩いてみたりもしてたけど、私は吐き気のせいで歩くどころかご飯も食べられず。。。。写真だけ撮った(朝ごはんのみ)
手術翌日の朝ごはん。この日は一日3食全粥。どれも食べられへんかったけど。。。
歩けるようになったらおしっこの管も抜いてもらえるし、そしたら一人でトイレも行けるし、ほとんどの方が手術の翌日には管も抜いてもらえて歩いてます。ご飯も食べられれば点滴も外してもらえます。
私は思ったよりこの吐き気がひどすぎて、午後ちょっとだけ歩いてみたけど、いや、歩けるけど吐き気なんだよ問題は。。。。。
ということで、この日も一日食事ができず、点滴から栄養補給、管ももう一日延長。。。。くすん。
吐き気止めの薬も効かなかったので、やむなく夕方17時くらいに痛み止めの薬の注入をストップしました。
手術から一日経ってるから、痛み止めなくても大丈夫だろう、という先生の判断。
お隣の方は痛がっていて夜中にも鎮痛剤(普通に飲むやつ)飲んでたけど、だ、大丈夫なのかな、、、、と、ちょっと心配でしたが。。。
痛み止めをストップしてから1時間くらいして腰回りに熱を感じ始め、少々痛みも感じ始めましたが、うん、生理痛の痛みに比べたら全然楽勝でした。これで吐き気も治まってきてくれたし、よかった💦
この日の夜がなかなか寝付けなくて、管がまだついているからあんまりごろごろ動けないし、背中の痛み止めの管もまだ刺さってるし、そんなこんなでお腹も痛いけどそれより腰が痛いし、布団が暑いし、とか、、、なかなか大変な夜でした。
21時消灯だからなんせ長いのよ夜。。。。(笑)
22日 手術翌々日
早朝なのか夜中なのか、まだ部屋の電気をつける前くらいのときに看護師さんが来てくれて、お腹の傷のチェック、絆創膏をはがしてくれました。傷の写真も撮影。見せてもらったけど、思っていたよりずっと気にならなくて、最近の医療ってすごいなぁ。。。と感心。
前日の夕方から痛み止めをストップしたおかげで吐き気がすっかり良くなって、朝から早く歩きたくて仕方なかったです。朝ごはんの写真撮り忘れた!この日から普通のご飯になりました。
朝ごはん終わってまず麻酔科の先生が背中の管を抜きに来てくれました。
これが取れるだけでもだいぶ気が楽になった。
少しして看護師さんが来てくれて、歩いてみて、大丈夫!とのこと、やっとおしっこの管も取れました。早速一人でトイレまで歩行。ずっと寝てたからふわふわするけどぜんぜん大丈夫。
自力でトイレに行けるって幸せ!
たぶん他の方々は手術の翌日に体験するやつですね(^^;
私は一日遅かったのでした。
吐き気が無くなったのでだいぶ元気になりました。ちょっと動こうと、談話スペースに行ってみたいり自販機でジュースを買ってみたり、痛くなった腰を伸ばしたくてうつぶせになってマンガを読んでみたり(これはこれでお腹の傷が痛いw)、たった2日とはいえ動かないとこんなにも動けなくなるものかと思いましたが、気分は超良かったです(笑)
お昼ご飯!
とはいえご飯はまだあんまり食べられず、朝は1/3くらい、お昼は半分くらい食べました。
「お昼半分食べられれば大丈夫だよ~」と、点滴も午後には外してもらえて、はれて自由の身になりました!(一般の一日遅れ!)
午後はずっともやしもん読んでたな~~~。
3冊持ってたけど全部読んじゃった~
ちょっとだけ歩いてもやしもん読んでトイレ行って、、、してたら夜ご飯。早いw
入院中一番豪華な感じのご飯w
まだ半分くらいしか食べられなかったけど、なんか豪華な感じでした(笑)
ビーフシチュー☆
そしてまたもやしもんの続きを読む。。。。。
いろいろ心配して連絡もらったりしてたのに吐き気と戦っていて返信できていなかったものを、わーっと返信した日でもありました。
メールとかラインとかメッセンジャーとか、本当にありがとうございました(^^)
手術当日にLINEきて、「大丈夫?終わったの?」「無事?」って、返信しなかったら何度もLINEしてくるお母さん(笑) まだしんどいから返信するの辛いんですけど(笑)
23日 手術翌々翌日
お腹の傷はまだ痛むし、咳とかするの大変だし、トイレもちょっと痛むけど、朝起きたら昨日よりもぜんぜん元気!!で、こんなにも回復するものかとちょっとびっくりでした(^^)うれしー!
今日は朝の検温も血圧測定も無く、トイレの回数だけ報告しておしまい。
思っていたより昨夜は眠れていたようで、朝起きてからご飯までリクライニング起こしたままもやしもんの続きを読む(笑)
腰の痛みもかなり軽くなりました。
腰が痛くて眠れないのはベッドのせいだと思っていたけど、そうでもなかったみたい(^▽^;)
管がないから寝返りし放題!なのはハッピーなのですね~。
今日の朝ごはん。
今日は食欲もあるから完食できるかな??なんて思ってたけど、2/3くらいでした。
朝はいつも牛乳が出ているのですが、今日初めて飲んだ。
学校の給食を思い出すやつですが、久しぶりの牛乳はまぁまぁ美味しかったです(笑)
朝食の後すぐに看護師さんが来てくれて、明日の退院の説明をしてくれました。
予定通り明日退院できるようで良かった良かった(^^)
もやしもんを読み終わってしまったので、今日の午前中はちょっと歩いたりYouTube見たりしてました。昨日の午前中まではイヤホンをつけて何か聞く余裕もなかったけど、音楽聞けるの楽し~~~~☆ってなってます(笑) FBに出てくるいろんなお友達の気になる動画もゆっくり見れたりして楽しいです(^^)
はい、そして今日のお昼ご飯。
ご飯の写真ばっかりw
2/3くらい食べたかな。フルーツは好きだからいつも完食。
そしてリンゴジュースを飲みながらこれを書く。
小岩井のキャップってこんなにかわいい感じだったのね!と思わず撮影。。。かわいい💛
長々と書いてしましましたが、こうして時間があっという間に過ぎて、過ぎると辛かったこともどんどん忘れていくんだなぁと、しみじみ思います(笑)
私は普段から薬に弱くて、アレルギーもあるし、薬を飲むと効き過ぎちゃうこともある。今回背中に痛み止めを入れるための管を注射で入れる時に、歯医者さんで使うのと同じ麻酔を使ったそうなのですが、それもよく効いてて注射は全然痛くなかったです。でも、体内に入れた痛み止めはよく効きすぎて副作用(吐き気)が強く出るし、量を減らしてもらっても吐き気はなかなか収まらなかったし。なんなら手術前にちょっと入れてみただけで目眩がしてたし。ただおかげで少しも痛みはなかったですが(笑) お医者さんもいろいろ困りながら対応してくれて感謝でした。
しかししかし、出産の経験がある方々はきっとこのくらいの手術は「全然大丈夫よ~~~~」って感じなんだろうなぁと思いました(^^)すごい!
お医者さんも「ぜんぜん大丈夫だよ~~~」って感じだったし、そうたいしたことではないのだろうと思っておりましたが、私の場合は副作用がちょっときつかったです(^^;
副作用は全然感じない人もいるみたいだし、なんならお隣の方は手術の翌翌々日には退院していらっしゃいました。なので、きっとそんなにおおごとではないんだと思います。
なんて記録を長々と書いていたら、新しい方がお隣のベッドへ入院しにいらっしゃいました。
同じ手術を受けられるご様子。
一番しんどかった日は「わざわざ手術しなくても良かったかなぁ。。。」なんて思ったりもしましたが、管が取れたら一気に回復。人間の回復力すごい。そして元気になればしんどかった時のことなんてすぐに忘れちゃう(笑)
傷の痛みはややしばらく残りそうですが、明日からまた日常に戻って元気に過ごしたいと思います(^^)/
お腹の傷の位置が腹筋を邪魔しないからフルートすぐ吹けそう!
今回のこの手術をするにあたり、2月の健康診断からながながと考え続けていました。
閉経の兆しも感じていたので手術しなくてもよかったんじゃないか、とも思います。それは手術が終わった今でもそう思います。でも分からない未来のことで悩んでいても仕方ない。
いろんな方が体験談を伝えてくださいました。
経験者の先輩のお話しもめちゃくちゃありがたかった。
何より、手術して後悔している方がいないということ。
それは私が得たたまたまの結果なのかもしれないけれど、背中を押されたことは確かです。
もともと理系なので、医療のこととか薬のこととかに興味があったというのもあるし、興味で手術を受けたのか!!なんて思われるとそれもちょっと違うんだけど、興味はありました。そんなに快調になるなら私も!みたいな。
記録中に「とてもしんどい日があった」って書いたけど、術後の2日間は正直とても辛かったけど、手術をすることを自分で考えて自分で決めたから、なんの後悔もありません。清々しいくらいに後悔はない!
自分で決める、決断するって、清々しい。。。。。🌟
なんてことも思ったりしております(笑)
今回私は自分で選択して手術を受けたけど、手術せざるを得ない方々もたくさんいらっしゃると思います。そういう大変な思いをしている方々からみたら、こんなふざけた投稿してんじゃねーよ!みたいなことかもしれませんが、、、お気を悪くさせたらごめんなさい。。。
ちょっと自分の身体と向き合う良い時間をいただきました。
ご心配いただいたみなさま、ありがとうございました(^^)
まだまだ未体験のことが山盛りですな。人生。いくつになっても。。。。
さて、明日は退院。
朝は病院で最後の朝ごはんをいただいてすぐに手続きになるので、きっとブログを更新する時間はないだろうなぁ、ということで、本日の夜ご飯で写真も終了(笑)
サバの味噌煮が。。。普通に美味しかった☆
こんにゃくとか午房とか、もしやお通じが来ないといってお薬を処方された私のこと分かってて作られたメニューなの???
8割ぐらい食べれました。良く食べた!
これを書き始めたのが13時くらいだったのですが、書いて、シャワー浴びて、夜ご飯食べてまた書いて、、、、としているうちに、傷の痛みも和らいできているし、歩くのもだいぶしんどくなくなってるし、こんなに急に回復するものなのかなぁと。明日の朝は元気に退院できそうです!
さて、荷物まとめよー。