本当に伝わるものを目指すこと

5月3日~5日、久しぶりの遠征、都内を離れてのライブ、めちゃくちゃ刺激的で学ぶこと感じることの多い3日間でした。

3月9日に人生初のCDをリリースして、その発売記念ライブという名目で企画させていただいたものでしたが、過去に数年暮らした静岡や大阪で当時知り合った仲間やお客様が足を運んでくださったこと、数年ぶりの再会の喜び、応援の声、都内で知り合ったお客様との関西での再会、初めましてのお客様も、とにかくとにかくすべての再会と出会いに喜び溢れる3日間でした。感謝です。

このコロナ禍の中でしばらく遠征できない(どころかライブも難しかった💦)間にそれぞれがそれぞれに進んでいて、私自身もいろんなことがあって、CD制作という体験をさせていただいたりもして。
CD発売記念ライブ!!なんて生意気な感じで懐かしの街にお邪魔して、大丈夫かなぁ、、、と、少々不安もあったのですが、当時と変わらずあたたかく接していただいて、本当に本当に嬉しかったです(;_:)
大阪に4年、静岡に3年暮らしていた時間も、こうして今にしっかり繋がっていて、その繋がりが私の人生を豊かにしてくれていることに感謝です。

思いがけず話しが進んだCD制作でしたが、レコーディングから7ヵ月が過ぎ、実際にCDが発売されて2ヵ月になりました。
師匠の小島のり子さんが「レコーディングするとグンと前に進むよ」とおっしゃっていたのが、今回の発売記念ライブを通じてちょっと感じられたように思います。

各地では数年ぶりに私の演奏を聴いてくださる方々もいて、とてもあたたかく嬉しい感想をいくつもいただきました。自分ではとにかく「やらねば!」な気合だけで進んできた感じはありますが、なんというか、成長の過程を感じていただけたことがとても嬉しく、だけど、それは、聴きにいらしてくださる方がいらっしゃるからライブができるのであり、演奏させていただける場所があるからこそ続けられたことであり、続けられたからこそCD制作の機会をいただけたわけで、関わってくださったみなさまのおかげでしかないのです。本当にありがとうございます!

ん-ーー、長くなっちゃうなぁ(笑)

今回のCD制作を通じて、いろんな体験や人とのつながりに改めて感謝した、ということと、改めて自分の音楽に対する思いや向き合い方について考え、日々の演奏について納得して取り組めるようになったということを、なんか上手いこと書きたかったのです。書けてないけど(笑)

自分にできることはそんなにたくさん無いけど、「本当に伝わるもの」を目指したい、その想いはブレないでちゃんとずっと持ち続けて行こうと思います。

CD発売記念ライブ第一弾を通じてまた一歩進めたように思います。そんな実感もまたとても嬉しいこと。
そしてこれからも進みます。どんどん進むぞ~~~~(笑)

みなさま本当に本当にありがとうございす!!
そしてこれからもぜひ応援よろしくお願いします(^^)/

投稿者: 坂野尚子

神奈川県相模原市出身。 自然と動物と音楽が大好き。 幼少のころ近所のお姉ちゃんが吹いていたフルートに憧れ、中学入学と同時に吹奏楽部に入部。一番人気のフルートパートを憧れだったお姉ちゃんのコネでゲット。しかし、中学時代はフルートよりもピッコロばかり吹いていた。以後高校大学社会人6年目くらいまで吹奏楽を続ける。特に高校時代にやったVincent Ludwig Persichettiの作品には多大なる影響を受けている(ような気がする。) 社会人一年目のころ、CDで Bobby Jaspar や Eric Dolphy の演奏を聞いたのがきっかけでジャズフルートに興味を持つようになる。そのころ友人のつながりでジャズフルート奏者の小島のり子さんと出会い、初めて生で聞くジャズフルートにかなりの衝撃を受ける。その後10年間ほど師事。また同時に飯田ジャズスクールにてアンサンブルとジャズ理論を学び、本格的にジャズに傾倒する。 日々勉強しながら東京、神奈川、大阪、静岡にてセッションやライブで経験を積む。現在は東京を中心に活動中。ジャズへの真摯なリスペクトが伝わるまっすぐな演奏、独自のアプローチによるインタープレイ、またフルートの奥深い音色には定評がある。 ライブはジャズを中心にブラジル音楽やポップス、ソウルミュージックのバンドにも参加。数々の実力派ミュージシャンとの共演。 近年ジャズフルートの指導も行っている。 2022年、ティートックレコーズより自身の1stアルバム「You Don’t Know What Love Is」をリリース。ギターの塩川俊彦氏との渾身の全編デュオ作品。JaZZ JAPAN誌、stereo誌に掲載。好評を得る。 自分らしさと歌心を大切にした演奏をいつも心がけています。ブログではライブインフォと普段の私を徒然に。。。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。