緊急事態宣言であちこちのお店がお休みになって、ライブもほとんどなくなってしまいました。
ライブなんてしてる場合じゃないとか言われるかもしれないけど、でも、やっぱりこうして活動ができなくなり、モチベーションを保つのもちょっと大変だったりもして、、、なんとなく久しぶりに会う人たちが元気なかったり、みんなしんどいんだなぁって思います。
お店もずっとお休みしてたり、閉店してしまったり。。。。
さて、そんな中ではありますが、5月23日(日)は久しぶりのライブでした。新子安のしぇりるさんにて、人数制限してのご来店&配信ライブ。一昨年の年末くらいから配信を始めたしぇりるさん。おかげでわれわれミュージシャンは演奏することができる。。。ありがたすぎます(;;)
お店で生演奏を聴くのは、同じ空間で一緒に楽しめるし空気の振動を肌で感じてもらえるし、私たちもお客様の拍手や笑顔に支えられて演奏がさらに盛り上がったりもして、やっぱり生演奏がいいよ、うん!ってなると思うけれど、それでもこうして配信チケット買ってそれぞれの場所で聴いてくれて、演奏中にコメントもらえたりするとまた嬉しかったり、、、こんな状況でも応援してくださる方がいるということは本当にありがたいと思います。感謝です(;;)
さて、今月唯一のライブだったから、というのもありますが、なんとなく久しぶりにライブレポなんぞ書きたくなりました(^^)笑
昔々、それは私がライブ活動を始めたばかりの、かれこれ20年前くらいのことですが、もともとジャズがやりたかった私が初めて定期的な活動をスタートしたのがブラジル音楽のユニットでした。ジャズではなかった!!!(笑)
当時はジャズもまだひよっこだったし、ブラジル音楽なんてさらに知らなかったし、そもそも下手くそだったし(笑)、まぁ、とにかく何も知らないままやっていたなぁと思います。それでもよく私をクビにしないで長い間一緒に演奏させてくれたと思う。メンバーとお店にひたすら感謝です。。。
で、いま振り返ると、いろんなことを教えてもらったんだなぁと、つくづく実感。
例えばボサノバのリズムとか、2ビートのノリとか、もちろん今でも専門の方々には到底かなわないけれど、それでも少しは違いに気が付けたり、4ビートとまた違ったグルーヴの楽しさとか、その違いを出せるようになりたいと思う興味とか、まさか私がブラジル音楽に興味を示す日が来るとは(^▽^;)
という感じで、新鮮で楽しい、です!
塩川氏との共演ももうかれこれ5年くらいになり、デュオだったりトリオだったり、いろんな編成でご一緒させていただいてますが、ブラジル音楽大多数なライブも初で、また違った景色が見えて楽しかったです。
そしてブラジルばっかりやってみると、またジャズがぐっと楽しくなる!!!
そんなことも感じた久しぶりのライブでした(^^)
さて。
緊急事態宣言はまた延長になりそうですが。
どうにかこうにかモチベーションを保ちつつ、がんばっていいけたらなぁと思います。
がんばろーーーーー☆