新子安しぇりる ありがとうございました(^^)

先日のしぇりるさんでのライブ。こんな時期にもかかわらずいらしてくださったお客様には本当に本当に感謝ですm(_ _)m
 
こちらのトリオもありがたいことに回を重ねておりますが、今回は更にいろいろうねうね絡めたような気がしました。また何かをちょっとだけ掴めたような気もするし、もしかしたら花粉症のおかげで余計なことを考えられなくなっていて良かったのかもしれませんが^^;(笑)
 
そして次回は4/11(土)のお昼間、14:00スタート、に決定!
 
由美子さんの歌は本当に心にグッと届くし、つっちーさんのアイデア満載でカラフルなギターは本当に素晴らしい。
3人でやることの意味をちゃんと忘れずにいさせてくれる素晴らしい先輩方とのライブ。
雰囲気はほんわかゆったり?!だけど、演奏はかなり深いです(笑)
リーダー、バンマス、とか、いろいろ取っ払って「一緒に」できる感じが、本当に本当に嬉しい☆
ならではなトリオです(^^)
ぜひ聴きにいらしてくださいませ♪

投稿者: 坂野尚子

神奈川県相模原市出身。 自然と動物と音楽が大好き。 幼少のころ近所のお姉ちゃんが吹いていたフルートに憧れ、中学入学と同時に吹奏楽部に入部。一番人気のフルートパートを憧れだったお姉ちゃんのコネでゲット。しかし、中学時代はフルートよりもピッコロばかり吹いていた。以後高校大学社会人6年目くらいまで吹奏楽を続ける。特に高校時代にやったVincent Ludwig Persichettiの作品には多大なる影響を受けている(ような気がする。) 社会人一年目のころ、CDで Bobby Jaspar や Eric Dolphy の演奏を聞いたのがきっかけでジャズフルートに興味を持つようになる。そのころ友人のつながりでジャズフルート奏者の小島のり子さんと出会い、初めて生で聞くジャズフルートにかなりの衝撃を受ける。その後10年間ほど師事。また同時に飯田ジャズスクールにてアンサンブルとジャズ理論を学び、本格的にジャズに傾倒する。 日々勉強しながら東京、神奈川、大阪、静岡にてセッションやライブで経験を積む。現在は東京を中心に活動中。ジャズへの真摯なリスペクトが伝わるまっすぐな演奏、独自のアプローチによるインタープレイ、またフルートの奥深い音色には定評がある。 ライブはジャズを中心にブラジル音楽やポップス、ソウルミュージックのバンドにも参加。数々の実力派ミュージシャンとの共演。 近年ジャズフルートの指導も行っている。 2022年、ティートックレコーズより自身の1stアルバム「You Don’t Know What Love Is」をリリース。ギターの塩川俊彦氏との渾身の全編デュオ作品。JaZZ JAPAN誌、stereo誌に掲載。好評を得る。 自分らしさと歌心を大切にした演奏をいつも心がけています。ブログではライブインフォと普段の私を徒然に。。。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。